2014.05.18
特筆すべきは・・・
町内一斉清掃のため、昨日タウンハウスに帰ってきていましたが
やることがいっぱいあったので
二人で又カントリーハウスにいきました。
今回のメインイベントは「桜の植樹」です。
上の庭がとても見晴らしのいいところなので
私は桜を植えることを思いつきました。
通りから見上げるところに大きなしだれ桜を植えたら
きっとみんなが見てくれるでしょう。
そしてもしかしたら100年経っても咲いているかもしれません。
そしたら素敵だなと思って・・・・・・・
先ずは由緒正しき秋田角館の「しだれ桜」です。
庭に植えておいたのを、夫が抜いてくれました。

秋田に行ったのは2年前・・
まだスコップで抜ける大きさです。
植えました~!

と言ってもあのクズやフジのつるに覆われた薮を
きれいにして、穴を掘って、根っこを取り出し、堆肥を入れてくれたのは夫なのです。
私は先週から治りかけた腰を酷使したせいか
また腰痛が悪化し、さっぱり戦力になりません、指図するのみ・・
植木屋の大将みたい(^^ゞ

ここがどんなに見晴らしがよくて、気持ちのいいところかちょっと伝わるでしょうか・・・

私はここでお花見をするのが夢
春風の吹く中、桜を見上げて、お弁当を食べたら気持ちいいだろうな・・・

来春が楽しみです(^-^)
追伸
サクラは4本植えたのですが、
①角館でお土産に買った「しだれ桜」・・・
京の都からお嫁に来たお姫様と一緒に来たものだとか。
②吉野桜
③陽光桜・・・
平和の願いがこもった桜なんですって・・
④河津桜・・
有名
かなり手抜きをした紹介ですが、知る人ぞ知るでいいかな。
みんなびっくりするくらい安く手に入れました、
シーズンが終わったので、あっちこっちの花屋で手に入れたんです、格安で。
やることがいっぱいあったので
二人で又カントリーハウスにいきました。
今回のメインイベントは「桜の植樹」です。
上の庭がとても見晴らしのいいところなので
私は桜を植えることを思いつきました。
通りから見上げるところに大きなしだれ桜を植えたら
きっとみんなが見てくれるでしょう。
そしてもしかしたら100年経っても咲いているかもしれません。
そしたら素敵だなと思って・・・・・・・
先ずは由緒正しき秋田角館の「しだれ桜」です。
庭に植えておいたのを、夫が抜いてくれました。

秋田に行ったのは2年前・・
まだスコップで抜ける大きさです。
植えました~!

と言ってもあのクズやフジのつるに覆われた薮を
きれいにして、穴を掘って、根っこを取り出し、堆肥を入れてくれたのは夫なのです。
私は先週から治りかけた腰を酷使したせいか
また腰痛が悪化し、さっぱり戦力になりません、指図するのみ・・
植木屋の大将みたい(^^ゞ

ここがどんなに見晴らしがよくて、気持ちのいいところかちょっと伝わるでしょうか・・・

私はここでお花見をするのが夢
春風の吹く中、桜を見上げて、お弁当を食べたら気持ちいいだろうな・・・

来春が楽しみです(^-^)
追伸
サクラは4本植えたのですが、
①角館でお土産に買った「しだれ桜」・・・
京の都からお嫁に来たお姫様と一緒に来たものだとか。
②吉野桜
③陽光桜・・・
平和の願いがこもった桜なんですって・・
④河津桜・・
有名
かなり手抜きをした紹介ですが、知る人ぞ知るでいいかな。
みんなびっくりするくらい安く手に入れました、
シーズンが終わったので、あっちこっちの花屋で手に入れたんです、格安で。
2014.05.17
お礼に代えて・・・
新しく買った土地のうち「上の庭」には、ウツギの木がたくさんありました。
クズやフジに絡まれて、倒れるもの有り、締め付けられるもの有り・・・
それは悲惨な状況でした。
心優しい(・・・・・・・・・・・・・・?)夫が注意深く、よけてクズを切り
残してくれたおかげで、元ヤブだったところに、何本ものウツギが姿を現しました。
そして、なんと花を咲かせたのです。
何となく
「お礼に花を咲かせました!」と言ってるみたいです。


随分すっきりしました。
ここは桜の花を植えようと思っていて、いつかお花見ができるように・・・
大勢の人が見てくれるようになんて思っています。
だから、このウツギも今年花を咲かせてやったら
切ることになると思います。

クズやフジの刈られた後には、「山百合」も結構ありました。

これも、夫の草刈機の手をまぬがれたものです。
あの何も考えずに草刈機を振り回すはずの夫が
よくぞウツギにしても山百合にしても注意深く刈り残したものだと思うけど
これも「えぇぇぇ!どうして切っちゃたの?!」などと
怒られるのが恐ろしくて、だんだん覚えたんですね(^_-)-☆
今では、「これはヤマツツジじゃない?」とか
「あざみは残しといた」などと言うようになりました。

ま、いずれにしても、みんな夫にお礼を言っていると思います。
「助けてくれてありがとう!」って。(*゚▽゚*)
クズやフジに絡まれて、倒れるもの有り、締め付けられるもの有り・・・
それは悲惨な状況でした。
心優しい(・・・・・・・・・・・・・・?)夫が注意深く、よけてクズを切り
残してくれたおかげで、元ヤブだったところに、何本ものウツギが姿を現しました。
そして、なんと花を咲かせたのです。
何となく
「お礼に花を咲かせました!」と言ってるみたいです。


随分すっきりしました。
ここは桜の花を植えようと思っていて、いつかお花見ができるように・・・
大勢の人が見てくれるようになんて思っています。
だから、このウツギも今年花を咲かせてやったら
切ることになると思います。

クズやフジの刈られた後には、「山百合」も結構ありました。

これも、夫の草刈機の手をまぬがれたものです。
あの何も考えずに草刈機を振り回すはずの夫が
よくぞウツギにしても山百合にしても注意深く刈り残したものだと思うけど
これも「えぇぇぇ!どうして切っちゃたの?!」などと
怒られるのが恐ろしくて、だんだん覚えたんですね(^_-)-☆
今では、「これはヤマツツジじゃない?」とか
「あざみは残しといた」などと言うようになりました。

ま、いずれにしても、みんな夫にお礼を言っていると思います。
「助けてくれてありがとう!」って。(*゚▽゚*)
2014.05.02
夫の遊び場
今日も気持ちのいい日で
あまりの草の旺盛さに気持ちは倒れそうになりながらも
気を取り直して、草取りに行きました。
夫も一緒です。
早速、上の庭を見回りました、散歩です。
最近夫はいたくここが気に入り、入り浸っています。
連休の計画は別にあるのに・・です。
でも、随分キレイになったでしょう?

クズの太い根は健在ですが・・・。
この青空の下、元気いっぱいです。

これを根絶できるのかなぁ~・・ちょっと不安になります。
木を切り倒したら、いろんな物が見えてきて
山百合やうるい等も発見したと以前書きましたが
今回は「たんぽぽ」の紹介です。
ブロ友の姫っちさんから「西洋たんぽぽ」が多くなって「在来種日本たんぽぽ」は少ないと聞いていたのですが
どっこい、我がカントリーハウスに、しっかり生き残っていたのです。
スゴイでしょう?
強い外来種にもめげず、よく生き残っていたものです。
混ざらないようにしないといけないかもですね、近くに西洋たんぽぽもあるので。


ここに大きな「ナラの木」があって、シンボルツリーにしようと思っているのですが
見るたびに、登れそう、登りたいと思っていたのです。
今日ついに、夫に「「登ってみたいなぁ~!登れるかな?」と言ってみました。
夫曰く「登れるさぁ~簡単!」
早速私も挑戦してみましたが、最近の筋肉不足で、あと一息というところで二本目の足がかけられません(>_<)
すると夫が見本を見せてくれました(*゚∀゚*)


さすが、原始人です。
(褒めてるんだか、何なんだか?)
「ほら、どんぐりの花が咲いてる」と私の知らないことをいろいろ教えてくれます。
さすが田舎育ちです。
(って、自分もそうですけど・・でも私は田舎の町育ちなもんだから、夫のように木登りもできないし、どんぐりの花も知らないのです。)

どっちにしても空は青く、木々は緑、ほんとに美しい日でした。


あまりの草の旺盛さに気持ちは倒れそうになりながらも
気を取り直して、草取りに行きました。
夫も一緒です。
早速、上の庭を見回りました、散歩です。
最近夫はいたくここが気に入り、入り浸っています。
連休の計画は別にあるのに・・です。
でも、随分キレイになったでしょう?

クズの太い根は健在ですが・・・。
この青空の下、元気いっぱいです。

これを根絶できるのかなぁ~・・ちょっと不安になります。
木を切り倒したら、いろんな物が見えてきて
山百合やうるい等も発見したと以前書きましたが
今回は「たんぽぽ」の紹介です。
ブロ友の姫っちさんから「西洋たんぽぽ」が多くなって「在来種日本たんぽぽ」は少ないと聞いていたのですが
どっこい、我がカントリーハウスに、しっかり生き残っていたのです。
スゴイでしょう?
強い外来種にもめげず、よく生き残っていたものです。
混ざらないようにしないといけないかもですね、近くに西洋たんぽぽもあるので。


ここに大きな「ナラの木」があって、シンボルツリーにしようと思っているのですが
見るたびに、登れそう、登りたいと思っていたのです。
今日ついに、夫に「「登ってみたいなぁ~!登れるかな?」と言ってみました。
夫曰く「登れるさぁ~簡単!」
早速私も挑戦してみましたが、最近の筋肉不足で、あと一息というところで二本目の足がかけられません(>_<)
すると夫が見本を見せてくれました(*゚∀゚*)


さすが、原始人です。
(褒めてるんだか、何なんだか?)
「ほら、どんぐりの花が咲いてる」と私の知らないことをいろいろ教えてくれます。
さすが田舎育ちです。
(って、自分もそうですけど・・でも私は田舎の町育ちなもんだから、夫のように木登りもできないし、どんぐりの花も知らないのです。)

どっちにしても空は青く、木々は緑、ほんとに美しい日でした。


2014.04.27
上の庭&上の上の庭
新しく買った土地に名前を付けました。
上の庭と
上の上の庭
です。
上の庭は桜広場、上の上の庭は山菜の苑(その)になる予定(まだ仮想ですが・・・)
夫は連日「うぃ~ん」とチェーンソーで木を切っていて
だいぶスッキリさせました。
ここはまだ私の出番はないのです。


クズや木を切ったあとにはいろんな物が出てきています。

この花菖蒲みたいなモノは何だろう?
これはウルイだな?

山百合発見~!!

一気に若芽が芽吹いて、山は黄緑色になりました。
上の庭の「シンボル」になりそうな「ナラ」の木

上の上の庭には大きな「山桜」
ここのシンボルツリーはこれかな?

クズや杉の子を切り取ってやったら
カエデやエゴ、いろんな木の子供が見えてきて
夫はワクワクしています。
「これ、○○じゃない?」だの「タラノキ発見~!」だの言って喜んでいます。
あちこちに山百合を見つけているのも夫です。
結婚するまで山の恵みを知らなかったらしいけど
今では私よりずっと、山菜を見つけるのも早いのです。
とにかく、木々が茂る前に全貌を把握して
どんな風にしたいかくらいは決めたいと思っています。
上の庭に桜を植えるのは決めてるんだけど・・・・・・
上の庭と
上の上の庭
です。
上の庭は桜広場、上の上の庭は山菜の苑(その)になる予定(まだ仮想ですが・・・)
夫は連日「うぃ~ん」とチェーンソーで木を切っていて
だいぶスッキリさせました。
ここはまだ私の出番はないのです。


クズや木を切ったあとにはいろんな物が出てきています。

この花菖蒲みたいなモノは何だろう?
これはウルイだな?

山百合発見~!!

一気に若芽が芽吹いて、山は黄緑色になりました。
上の庭の「シンボル」になりそうな「ナラ」の木

上の上の庭には大きな「山桜」
ここのシンボルツリーはこれかな?

クズや杉の子を切り取ってやったら
カエデやエゴ、いろんな木の子供が見えてきて
夫はワクワクしています。
「これ、○○じゃない?」だの「タラノキ発見~!」だの言って喜んでいます。
あちこちに山百合を見つけているのも夫です。
結婚するまで山の恵みを知らなかったらしいけど
今では私よりずっと、山菜を見つけるのも早いのです。
とにかく、木々が茂る前に全貌を把握して
どんな風にしたいかくらいは決めたいと思っています。
上の庭に桜を植えるのは決めてるんだけど・・・・・・
2014.04.15