2019.07.01
ううむ
仕事をしていると
ろくに新聞を読む暇もなく、でも読みたかった記事があって
今頃、とっておいた昔の新聞を読んでいます。
「森は海の恋人」のフレーズで有名な気仙沼の牡蠣養殖業者の畠山さんの自叙伝です。
できればお会いしてお話を聞いてみたい・・・
スケールの大きな人です。
それはいいとして
そのついでに目に入った記事が
女子大生のひき逃げ死亡事故の記事です。
それは去年聞いて知っていました。
医学部の女子大生が早朝、ひき逃げされ死亡したのです。
その裁判で判決が下るという記事の中で
「今月○日は×歳の誕生日・・・」とあって
それを見たら「え?うちの娘と同い年じゃない!しかも誕生日が10日も違わない!」
そう思ったら、親御さんの気持ちを思って、急に他人事じゃなくなりました。
いきなり警察から電話が来て
「お宅の娘さんが亡くなりました」と聞かされた親の気持ち。
しかも医師を目指し、昨日まで元気に暮らしていた娘が
いきなり亡くなくなったと知らされたとしたら・・・・
ひき逃げ犯は「人は轢いてないと思った」と言っているとか。
高齢者の事故が多い昨今。
車社会・・・
自分自身の生活スタイルも含めていろいろ考えさせた記事でした。
昔の新聞を読む時間なんて、もったいないと思うけど
私には新しいことを知ったり
考えさせられたり
とても有意義です。
やっぱり、見ないで捨てられない。
ろくに新聞を読む暇もなく、でも読みたかった記事があって
今頃、とっておいた昔の新聞を読んでいます。
「森は海の恋人」のフレーズで有名な気仙沼の牡蠣養殖業者の畠山さんの自叙伝です。
できればお会いしてお話を聞いてみたい・・・
スケールの大きな人です。
それはいいとして
そのついでに目に入った記事が
女子大生のひき逃げ死亡事故の記事です。
それは去年聞いて知っていました。
医学部の女子大生が早朝、ひき逃げされ死亡したのです。
その裁判で判決が下るという記事の中で
「今月○日は×歳の誕生日・・・」とあって
それを見たら「え?うちの娘と同い年じゃない!しかも誕生日が10日も違わない!」
そう思ったら、親御さんの気持ちを思って、急に他人事じゃなくなりました。
いきなり警察から電話が来て
「お宅の娘さんが亡くなりました」と聞かされた親の気持ち。
しかも医師を目指し、昨日まで元気に暮らしていた娘が
いきなり亡くなくなったと知らされたとしたら・・・・
ひき逃げ犯は「人は轢いてないと思った」と言っているとか。
高齢者の事故が多い昨今。
車社会・・・
自分自身の生活スタイルも含めていろいろ考えさせた記事でした。
昔の新聞を読む時間なんて、もったいないと思うけど
私には新しいことを知ったり
考えさせられたり
とても有意義です。
やっぱり、見ないで捨てられない。

スポンサーサイト