2018.04.18
花笑み
「花笑み」という言葉があるそうです。
美しい表現だこと・・・・・・・・・。
京都の有名な桜守の「佐野藤右衛門」さんが
京都・円山公園のしだれ桜の種から育てた「しだれ桜」を無償提供し
東日本大震災の津波到達地点に植樹しているそうです
それをして「浪分桜」(なみわけザクラ)
何故「枝垂れ桜」かというと
ソメイヨシノが7~80年の寿命に対して
しだれ桜は平均300~400年
中には1000年も生きるものもあるとか・・・
確かに三春の滝桜(紅枝垂れ桜)も樹齢1000年は超えてるもんね。
そこでハタと気がつきました。
我が家の表のしだれ桜、いつ買ったんだっけ?
カントリーハウスを買った時の記録ノートを見ると
2008年春・・・つまりちょうど10年。
しかも「八重の紅しだれ」


これはいい・・・

新たに作っている庭に植えた「角館の桜」も「京都から来たしだれ桜」


つまり、年々大きくなるこのしだれ桜たち。
私が死んでも、何百年と生きる可能性があるってこと。
いつか大きくなって、人が見に来るような桜に育つかも知れない。
一人、花笑みを見てニンマリしてます。
確かに近くの桜の名所だって
植えた人がもう亡くなっただろうという木ばっかりだもんね。
さまざまの事
おもひ出す桜かな
(芭蕉)
植えて10年目の春・・・
いい春だわ。
美しい表現だこと・・・・・・・・・。
京都の有名な桜守の「佐野藤右衛門」さんが
京都・円山公園のしだれ桜の種から育てた「しだれ桜」を無償提供し
東日本大震災の津波到達地点に植樹しているそうです
それをして「浪分桜」(なみわけザクラ)
何故「枝垂れ桜」かというと
ソメイヨシノが7~80年の寿命に対して
しだれ桜は平均300~400年
中には1000年も生きるものもあるとか・・・
確かに三春の滝桜(紅枝垂れ桜)も樹齢1000年は超えてるもんね。
そこでハタと気がつきました。
我が家の表のしだれ桜、いつ買ったんだっけ?
カントリーハウスを買った時の記録ノートを見ると
2008年春・・・つまりちょうど10年。
しかも「八重の紅しだれ」


これはいい・・・

新たに作っている庭に植えた「角館の桜」も「京都から来たしだれ桜」


つまり、年々大きくなるこのしだれ桜たち。
私が死んでも、何百年と生きる可能性があるってこと。
いつか大きくなって、人が見に来るような桜に育つかも知れない。
一人、花笑みを見てニンマリしてます。
確かに近くの桜の名所だって
植えた人がもう亡くなっただろうという木ばっかりだもんね。
さまざまの事
おもひ出す桜かな
(芭蕉)
植えて10年目の春・・・
いい春だわ。
スポンサーサイト