2017.06.03
新しいシステム
向かいのスーパーでは、ペットボトルの自動回収をやっていて
持っているカードのポイントが貯まり
それが商品券になります。
今回その同じポイントカードで
新聞紙・ダンボール等もポイントになることになり
今日がその初日。
機械は置いてあったけど、どうやって使うのか分からなかったのですが
トレイを置きに行ったついでに係りの人に聞くと
丁寧に教えてくれました。
なんでもいいからから計りに載せるとその重さに応じてポイントが加算されるみたい。
取って返すと
目に付いた、カタログや広告紙など持ってGO~!
ついでのペットボトルもポイント二倍なので持って行きました。

この左手に持っている分で
ちょうど5キロ
これで100ポイントになりました。
つまり100円分かな?
いつもはこれで50円くらい。
あっちこっちから送られてきたカタログや通販の分厚いカタログ要らないものだから
邪魔者はなくなるし、お金にはなるし一石二鳥
おまけに今日は先客何人かにティッシュペーパーもくれました。
時代ですねぇ~。
問題は町内の古紙回収の時どうするか?
そっち優先だとは思うけど、1ヶ月に一回だから目障りだったら
スーパーに持っていくかも?
持っているカードのポイントが貯まり
それが商品券になります。
今回その同じポイントカードで
新聞紙・ダンボール等もポイントになることになり
今日がその初日。
機械は置いてあったけど、どうやって使うのか分からなかったのですが
トレイを置きに行ったついでに係りの人に聞くと
丁寧に教えてくれました。
なんでもいいからから計りに載せるとその重さに応じてポイントが加算されるみたい。
取って返すと
目に付いた、カタログや広告紙など持ってGO~!
ついでのペットボトルもポイント二倍なので持って行きました。

この左手に持っている分で
ちょうど5キロ
これで100ポイントになりました。
つまり100円分かな?
いつもはこれで50円くらい。
あっちこっちから送られてきたカタログや通販の分厚いカタログ要らないものだから
邪魔者はなくなるし、お金にはなるし一石二鳥
おまけに今日は先客何人かにティッシュペーパーもくれました。
時代ですねぇ~。
問題は町内の古紙回収の時どうするか?
そっち優先だとは思うけど、1ヶ月に一回だから目障りだったら
スーパーに持っていくかも?
スポンサーサイト