2017.02.16
今が勝負!
寒い日が続いていましたが、今日はとても暖かくて春のようでした。
意を決して、テラスに出て植物の手入れをしました。
みんな、鉢がカラカラです。
そりゃそうだ、雨の当たらない所においているので、多少寒さは凌げる代わりに
水はないのだから・・・・・、
でも水がなかったら死にます。
そして水くれは、その加減が大事。
年を越し、1月初めまでは大体がみんな生きているのです。
ところが2月に入り、凍みる日、凍るような日が続く頃が危険なのです。
せっかく生きていたのに、この時期に根っこが凍っていきなり溶けるように死んでしまったり
水をくれたために、その水が凍って死んでしまったり
逆に水がなくて枯れたり・・・
だいたいの植物が2月が勝負です。
確実に2月です。
今日も暖かい春のような日差しの中
一つ一つの鉢を見ながら水をくれ
祈る思いでした。


胡蝶蘭だけは、家族が暮らす空間においているので
冬でも元気です。

つぼみが日に日に膨らんでいます。

同じような環境にしてあげれば苦労はないんだけど・・・・・・・・・・
今年はどれくらいの犠牲者が出るか・・・・
不安です。
こういう時ばっかりは、暖かい国に暮らしたいなぁとしみじみ思います。
意を決して、テラスに出て植物の手入れをしました。
みんな、鉢がカラカラです。
そりゃそうだ、雨の当たらない所においているので、多少寒さは凌げる代わりに
水はないのだから・・・・・、
でも水がなかったら死にます。
そして水くれは、その加減が大事。
年を越し、1月初めまでは大体がみんな生きているのです。
ところが2月に入り、凍みる日、凍るような日が続く頃が危険なのです。
せっかく生きていたのに、この時期に根っこが凍っていきなり溶けるように死んでしまったり
水をくれたために、その水が凍って死んでしまったり
逆に水がなくて枯れたり・・・
だいたいの植物が2月が勝負です。
確実に2月です。
今日も暖かい春のような日差しの中
一つ一つの鉢を見ながら水をくれ
祈る思いでした。


胡蝶蘭だけは、家族が暮らす空間においているので
冬でも元気です。

つぼみが日に日に膨らんでいます。

同じような環境にしてあげれば苦労はないんだけど・・・・・・・・・・
今年はどれくらいの犠牲者が出るか・・・・
不安です。
こういう時ばっかりは、暖かい国に暮らしたいなぁとしみじみ思います。
スポンサーサイト