2016.06.16
ホント、、お懐かしい・・・・
趣味の園芸を見ていたら
「時代をつくった花たち」というテーマで
「広田せいこ」さんが出ました。

私が初めて「ハーブ」の世界を知ったのは
この広田さんから・・・
それもハーブなんてまだ知られてないころ
広田さんもまだ無名の時代、
今から30年以上も前のことです。
愛読していた雑誌(インテリア雑誌)の読者参加のページで
友達の広田さん・・ハーブの研究をしている方
といって紹介されていたのでした。
それからしばらくして、ハーブ研究者として
マスコミに出るようにあって
すっかりハーブといえば「広田さん」になりました。

若い!

今、おいくつくらいなんだろう・・・・


広田さんの貪欲にハーブの研究をし
ハーブを広めようとし
ハーブを愛し、楽しみ・・・・
そんな姿が好きでした。
そして料理研究家のようなオシャレな感じとは全く違って
爪の土が落ちないまま、まるで農家のお嫁さんのような手で
素手で土をワシワシと掴み
それを臆せず、恥ずかしガル風もなく
堂々とテレビに映るその姿勢が大好きでした。
その頃のままに、良いお歳を重ねられたようですね。
ホントに久しぶりでしたが、やっぱりステキだなぁと思って拝見しました。
おかげで今日は何だか、すごくいい日だったように感じます。\(^o^)/
「時代をつくった花たち」というテーマで
「広田せいこ」さんが出ました。

私が初めて「ハーブ」の世界を知ったのは
この広田さんから・・・
それもハーブなんてまだ知られてないころ
広田さんもまだ無名の時代、
今から30年以上も前のことです。
愛読していた雑誌(インテリア雑誌)の読者参加のページで
友達の広田さん・・ハーブの研究をしている方
といって紹介されていたのでした。
それからしばらくして、ハーブ研究者として
マスコミに出るようにあって
すっかりハーブといえば「広田さん」になりました。

若い!

今、おいくつくらいなんだろう・・・・


広田さんの貪欲にハーブの研究をし
ハーブを広めようとし
ハーブを愛し、楽しみ・・・・
そんな姿が好きでした。
そして料理研究家のようなオシャレな感じとは全く違って
爪の土が落ちないまま、まるで農家のお嫁さんのような手で
素手で土をワシワシと掴み
それを臆せず、恥ずかしガル風もなく
堂々とテレビに映るその姿勢が大好きでした。
その頃のままに、良いお歳を重ねられたようですね。
ホントに久しぶりでしたが、やっぱりステキだなぁと思って拝見しました。
おかげで今日は何だか、すごくいい日だったように感じます。\(^o^)/
スポンサーサイト