2016.02.01
本を捨てるに当たり・・・
随分本を捨てたけど、まだあります。
持っている本を捨てるに当たり、
モノの本に拠ると、
「どこかにあるものは持っている必要がない」
ということなので
「こんなもん、図書館で借りればいいや」と盛大に捨てました。
実際、古本屋に行けば膨大な古本が陳列されているし・・・・

タダみたいな値段で売ってたりする。

家に置いたら、場所ふさぎだしねぇ~。
でも!
いざ、読もうと思って
手に入れようとすると
出版社がわからなくなって
「内容は同じでも翻訳者の違う本しかない」とか
「絶版になって、もう見つからない」とか
苦労すること甚だ多し!
ここ数回そういうことが続いてる
「ほ~らね!
だから捨てない方が良かったのよ!」
と言っても後の祭り。
従って、結論としては
大事な本はしっかり手元に置いておいたほうがいいと思うよ~!!
これだけたくさんの本が毎日出版されているということは
一箇所に抱え込めるわけないし
国立国会図書館に有ったって
手元に来るまでには相当な手間ひまがかるからね。
もう一度、捨てる前に要検討だわ~!
持っている本を捨てるに当たり、
モノの本に拠ると、
「どこかにあるものは持っている必要がない」
ということなので
「こんなもん、図書館で借りればいいや」と盛大に捨てました。
実際、古本屋に行けば膨大な古本が陳列されているし・・・・

タダみたいな値段で売ってたりする。

家に置いたら、場所ふさぎだしねぇ~。
でも!
いざ、読もうと思って
手に入れようとすると
出版社がわからなくなって
「内容は同じでも翻訳者の違う本しかない」とか
「絶版になって、もう見つからない」とか
苦労すること甚だ多し!
ここ数回そういうことが続いてる
「ほ~らね!
だから捨てない方が良かったのよ!」
と言っても後の祭り。
従って、結論としては
大事な本はしっかり手元に置いておいたほうがいいと思うよ~!!
これだけたくさんの本が毎日出版されているということは
一箇所に抱え込めるわけないし
国立国会図書館に有ったって
手元に来るまでには相当な手間ひまがかるからね。
もう一度、捨てる前に要検討だわ~!
スポンサーサイト