2016.01.06
ズボン → スカートへ
今、東京で暮らしている息子
家にいるとき、いつも履いていたパジャマ(?)のズボンがありました。
さすがに上京し、自分で稼ぐようになったら
こんなモノは履かなくなったと見えて
ダンボールいっぱいの古着と共に家に帰ってきました。
私は売れるものは二束三文で売り
(二束三文にしかならなかったの)
いよいよ汚れているものは捨て・・・
でもこれは、家にいた時を思い出すので捨てられませんでした。
かと言って、断捨離対象の筆頭とも言えるこれを
このままにしておくわけにもいかず・・・
思いついて逆さにして、スカートにしてしまいました。
意味わかる人はわかるだろうけど
わからない人はさっぱりわからないと思う。多分、娘はわからないだろう・・・( ??∀?? )?
もっとよく記録すればよかったけれど
忙しかったので写真は数枚しかありません。
これが前の「くたびれズボン」

足の部分の1辺を切り裂く。
右が元のズボンの裾部分
ウエストのゴム部分はすっぽりと切り取る。

裾の部分をウエスト(上)にして、2本の足でできた2枚を接ぐ。
ウエストのゴムの部分は切り取って
逆さまに
足の部分の裾にそのまま縫い付けて
ゴムを入れなおす。

ポケット部分をひっくり返して
飾りポケットにする。

一応たるまないように
プッチンボタンにして止められるようにしました。
随分くたびれ感はあれど
よっぽど丈夫な繊維らしく薄くもなっていないので
十分使える。
これで向かいのスーパーに行っても多分大丈夫!・・だと思う。
取りたてて用もないけど
行ってくるかな(ゝ。∂)
家にいるとき、いつも履いていたパジャマ(?)のズボンがありました。
さすがに上京し、自分で稼ぐようになったら
こんなモノは履かなくなったと見えて
ダンボールいっぱいの古着と共に家に帰ってきました。
私は売れるものは二束三文で売り
(二束三文にしかならなかったの)
いよいよ汚れているものは捨て・・・
でもこれは、家にいた時を思い出すので捨てられませんでした。
かと言って、断捨離対象の筆頭とも言えるこれを
このままにしておくわけにもいかず・・・
思いついて逆さにして、スカートにしてしまいました。
意味わかる人はわかるだろうけど
わからない人はさっぱりわからないと思う。多分、娘はわからないだろう・・・( ??∀?? )?
もっとよく記録すればよかったけれど
忙しかったので写真は数枚しかありません。
これが前の「くたびれズボン」

足の部分の1辺を切り裂く。
右が元のズボンの裾部分
ウエストのゴム部分はすっぽりと切り取る。

裾の部分をウエスト(上)にして、2本の足でできた2枚を接ぐ。
ウエストのゴムの部分は切り取って
逆さまに
足の部分の裾にそのまま縫い付けて
ゴムを入れなおす。

ポケット部分をひっくり返して
飾りポケットにする。

一応たるまないように
プッチンボタンにして止められるようにしました。
随分くたびれ感はあれど
よっぽど丈夫な繊維らしく薄くもなっていないので
十分使える。
これで向かいのスーパーに行っても多分大丈夫!・・だと思う。

取りたてて用もないけど
行ってくるかな(ゝ。∂)
スポンサーサイト