2015.09.24
慣れ
人間って、慣れるものですね。
夜早く閉まっちゃうスーパー。
週2回のごみ収集。
小さなお風呂やキッチンや冷蔵庫。
私も気がついたらすっかり慣れちゃってます。
お風呂はシャワーだけの日もあるし
オカズは作り置きして小分けで冷凍するようになった。
冷蔵庫に入らないと思えば、安くても買わないし、
氷もチョコチョコ作ってストックする。
値段もここの値段と割り切るようになって
高い!と思わなくなりました。
多分こんな風に仮設暮らしの方たちも慣れてきているんだろうな。
だんだん前の暮らしと変わっても
今が普通になる。
そうしないと生きてられないしね。
私もスーパーが高いだの、早く閉まるだの
店員に聞いてもラチがあかないだの
文句言ってたら、ここには住めない。
新潟の家の向かいのスーパーには無い
セルフのレジにもちょっと慣れてきました。

バーコードをかざすだけならいいんだけど
コロッケ1個とか
お水の6本入りの大きな箱などは戸惑います。
ちゃんと親切なお姉さんがいて、戸惑っていると飛んできてくれますから
大丈夫ですが
全部このレジになっちゃたら
お年寄りは大変かも?
でもこのセルフのレジのおかげで
かなり人件費が節約になるかも?
と使ってみて思います。
普通のレジよりずっと早く流れてますから。
そのうち、これが当たり前になるでしょうね。
ここの暮らしに慣れた頃
離れることになりますね(^^;;
夜早く閉まっちゃうスーパー。
週2回のごみ収集。
小さなお風呂やキッチンや冷蔵庫。
私も気がついたらすっかり慣れちゃってます。
お風呂はシャワーだけの日もあるし
オカズは作り置きして小分けで冷凍するようになった。
冷蔵庫に入らないと思えば、安くても買わないし、
氷もチョコチョコ作ってストックする。
値段もここの値段と割り切るようになって
高い!と思わなくなりました。
多分こんな風に仮設暮らしの方たちも慣れてきているんだろうな。
だんだん前の暮らしと変わっても
今が普通になる。
そうしないと生きてられないしね。
私もスーパーが高いだの、早く閉まるだの
店員に聞いてもラチがあかないだの
文句言ってたら、ここには住めない。
新潟の家の向かいのスーパーには無い
セルフのレジにもちょっと慣れてきました。

バーコードをかざすだけならいいんだけど
コロッケ1個とか
お水の6本入りの大きな箱などは戸惑います。
ちゃんと親切なお姉さんがいて、戸惑っていると飛んできてくれますから
大丈夫ですが
全部このレジになっちゃたら
お年寄りは大変かも?
でもこのセルフのレジのおかげで
かなり人件費が節約になるかも?
と使ってみて思います。
普通のレジよりずっと早く流れてますから。
そのうち、これが当たり前になるでしょうね。
ここの暮らしに慣れた頃
離れることになりますね(^^;;
スポンサーサイト