2015.05.14
これが醍醐味
忙しくて、腰を据えて農作業に取り組めなかったら
あっという間に苗を植える時期を過ぎてしまったみたい。
今日、帰り際にホームセンターに寄ったら
あっちこっちいじられて、苗売り場はぐちゃぐちゃになっていて
もうなくなっているものもありました。(>_<)
あちゃ~!
また出遅れだ~(>_<)(>_<)
その中から、たった一つ売れ残っていた「小玉スイカ」を買いました。
半額・・・
でもかなり傷んでいます。
普通絶対買いません、こんなの。
でも私はこういうのが大好き(*´ω`*)
素人なんだから、せめて苗くらいは極上の高いやつにすればいいのに・・
いつも売れ残りの瀕死の苗を買ってしまう。

このまま畑には植えずに、ポットで培養して
元気に育ててから、畑に移植しようと思います。
それにはほっておいてはダメ、毎日じ~っと眺めて、成長を促すのです。
これこそ、植物を育てる醍醐味です。
レジで「値下げしたのばっかりで、恥ずかしいわ」というと
「いや、俺も買っていって育てますけど、可愛いですよねぇ
結構立派になります。
それに、正直な話、安くても買ってもらえばありがたいっす」とのこと。
意見が合ったわね!
これも値下げした「「ミニトマト」
脇芽を挿し芽して使おうと思ってるの。

ま、最悪の苗を手塩にかけて育てて、立派に成長させた時の喜びは
ひとしおですね。
そういえば、福島のバラ園で買った「ディスタンスドラムス」も
大きく育って、つぼみに色がついてきました。

開いた花の色が独特のこのバラ、見るとあの南相馬の海を思い出します・・・
花があるので、おかげで被災地のことを忘れません。
あっという間に苗を植える時期を過ぎてしまったみたい。
今日、帰り際にホームセンターに寄ったら
あっちこっちいじられて、苗売り場はぐちゃぐちゃになっていて
もうなくなっているものもありました。(>_<)
あちゃ~!
また出遅れだ~(>_<)(>_<)
その中から、たった一つ売れ残っていた「小玉スイカ」を買いました。
半額・・・
でもかなり傷んでいます。
普通絶対買いません、こんなの。
でも私はこういうのが大好き(*´ω`*)
素人なんだから、せめて苗くらいは極上の高いやつにすればいいのに・・
いつも売れ残りの瀕死の苗を買ってしまう。

このまま畑には植えずに、ポットで培養して
元気に育ててから、畑に移植しようと思います。
それにはほっておいてはダメ、毎日じ~っと眺めて、成長を促すのです。
これこそ、植物を育てる醍醐味です。
レジで「値下げしたのばっかりで、恥ずかしいわ」というと
「いや、俺も買っていって育てますけど、可愛いですよねぇ
結構立派になります。
それに、正直な話、安くても買ってもらえばありがたいっす」とのこと。
意見が合ったわね!
これも値下げした「「ミニトマト」
脇芽を挿し芽して使おうと思ってるの。

ま、最悪の苗を手塩にかけて育てて、立派に成長させた時の喜びは
ひとしおですね。
そういえば、福島のバラ園で買った「ディスタンスドラムス」も
大きく育って、つぼみに色がついてきました。

開いた花の色が独特のこのバラ、見るとあの南相馬の海を思い出します・・・
花があるので、おかげで被災地のことを忘れません。
スポンサーサイト