2015.03.17
支度
卒業式の着物の着付けをお願いする美容師さんのところへ
打ち合わせに行ってきました。
成人式の支度をとてもステキにしていただいたので
また、お願いすることにしました。
例によってあるものを組み合わせて支度を整えたので
これに合う伊達衿や帯など
いくつか持って行って選んでもらいました。
ヘアスタイルも娘の希望を聞いて
おおよそ決めました。
で用意する小物なのですが・・・・・・・・・
腰紐の数を聞くと、やっぱり5~6本必要だということで
私の手持ちを、娘とお友達とで分けるとなると
ちょっと数が足りない・・・・・・(>_<)
すると美容師さんが
「ガーゼを割いたものでいいですよ」と教えてくれました。
早速うちに帰って「ガーゼなかったかな?」と
(ここまで来たら、一切何も買わないで準備するぞと)
探しましたが、ありません。(>_<)
代わりに、ストレッチ素材のシーツがあったので
それを割いて使うことにしました。



いい感じに出来ましたヽ(´▽`)/
どうせ見えないところに使うものだから
切りっぱなし・・・・
これでなんとか2人分の支度ができそうです。
着物、長襦袢、帯、小物類、草履、バッグ、その二人分というと
結構な分量です。

でも当日の2人の晴れ姿を見るのが
本当に楽しみ~!
打ち合わせに行ってきました。
成人式の支度をとてもステキにしていただいたので
また、お願いすることにしました。
例によってあるものを組み合わせて支度を整えたので
これに合う伊達衿や帯など
いくつか持って行って選んでもらいました。
ヘアスタイルも娘の希望を聞いて
おおよそ決めました。
で用意する小物なのですが・・・・・・・・・
腰紐の数を聞くと、やっぱり5~6本必要だということで
私の手持ちを、娘とお友達とで分けるとなると
ちょっと数が足りない・・・・・・(>_<)
すると美容師さんが
「ガーゼを割いたものでいいですよ」と教えてくれました。
早速うちに帰って「ガーゼなかったかな?」と
(ここまで来たら、一切何も買わないで準備するぞと)
探しましたが、ありません。(>_<)
代わりに、ストレッチ素材のシーツがあったので
それを割いて使うことにしました。



いい感じに出来ましたヽ(´▽`)/
どうせ見えないところに使うものだから
切りっぱなし・・・・
これでなんとか2人分の支度ができそうです。
着物、長襦袢、帯、小物類、草履、バッグ、その二人分というと
結構な分量です。

でも当日の2人の晴れ姿を見るのが
本当に楽しみ~!
スポンサーサイト