2014.08.22
打ち合わせ
今日はリフォームに関する打ち合わせのうち
業者さんたちによる現地調査です。
ものすごく暑い日なので、申し訳ないようですが予定は予定ですので。
約束の13時半を駐車場で待つ、業者さんたち
*現地集合だったのかな?
10分前には全員揃っていたみたいです。

今日は建築士さん2人、大工さん、給排水業者、電気屋さん、内装屋さん
計6人。
担当のSさんはよほど私が恐ろしいのか
精鋭部隊を揃えてくれました。
おかげでこの精鋭部隊の体が揃って空くのは11月になってしまいそうなんですが・・・・(´・_・`)
それぞれ施工するにあたり、気になるところ、チェックするところをてきぱきと調べていきます。


概してみなさん、若い。
そしてこれなら大丈夫そう・・・・・・
*というのはSさんは業者さんと私との相性を
とても恐れているのです。
ちゃんとコミュニケーションがとれるか?
仕事ができるかどうかはもちろんだけど
後片付けがきちんとできるか?
挨拶ができるか?
そういう条件を満たす人でないと
私を満足させられないと
とても心配しています。
ちょっと心配させすぎたかな?(^^;;
今日は大勢なのでテーブルの椅子
長椅子を用意しておきました。

頼もしい限りです。


御一行、さっそうと帰られましたが
又々駐車場で打ち合わせの続きをしていました。
*案外、業者さんたちは業者さんたちで
あれ(施主)ならなんとかやれるんじゃない?
なんて話してたりして・・・(^^ゞ
それぞれ仕事内容が違い、会社が違う業者さんを一堂に集め
一つの仕事についてチームを組んでもらうのはとても大変。
いい仕事をするには一人でもそういう意識がない人が入るとできません。
ささやかなリフォームだけど
いいチームを組んで、いい仕事をしてもらいたいものです。
いい仕事について
余談ですが、こういうことって例えばスイッチ一つ、位置を動かすについても
大工さん、電気屋さん、設計屋さんが話し合って
どこにどのような器具を使ってつければ
暮らしやすいか話し合って決めます。
もちろん一番尊重するのは施主の思いです。
それができない業者さんでは困るのです。
この人たちなら施主のことを考えてくれそう・・・・
*いまんとこ、難しい施主(私)のおメガネにかなったみたい。
Sさん、ご苦労さま~!
これからまだまだ、契約、器具や材料の選定
細かいことがたくさん出てくるけど
何とか年内には終えて次に向かって出発したいと思います。
若い技術屋さんたちの腕をシカと拝見したいと思っています。
すご~く楽しみ~!
業者さんたちによる現地調査です。
ものすごく暑い日なので、申し訳ないようですが予定は予定ですので。
約束の13時半を駐車場で待つ、業者さんたち
*現地集合だったのかな?
10分前には全員揃っていたみたいです。

今日は建築士さん2人、大工さん、給排水業者、電気屋さん、内装屋さん
計6人。
担当のSさんはよほど私が恐ろしいのか
精鋭部隊を揃えてくれました。
おかげでこの精鋭部隊の体が揃って空くのは11月になってしまいそうなんですが・・・・(´・_・`)
それぞれ施工するにあたり、気になるところ、チェックするところをてきぱきと調べていきます。


概してみなさん、若い。
そしてこれなら大丈夫そう・・・・・・
*というのはSさんは業者さんと私との相性を
とても恐れているのです。
ちゃんとコミュニケーションがとれるか?
仕事ができるかどうかはもちろんだけど
後片付けがきちんとできるか?
挨拶ができるか?
そういう条件を満たす人でないと
私を満足させられないと
とても心配しています。
ちょっと心配させすぎたかな?(^^;;
今日は大勢なのでテーブルの椅子
長椅子を用意しておきました。

頼もしい限りです。


御一行、さっそうと帰られましたが
又々駐車場で打ち合わせの続きをしていました。
*案外、業者さんたちは業者さんたちで
あれ(施主)ならなんとかやれるんじゃない?
なんて話してたりして・・・(^^ゞ
それぞれ仕事内容が違い、会社が違う業者さんを一堂に集め
一つの仕事についてチームを組んでもらうのはとても大変。
いい仕事をするには一人でもそういう意識がない人が入るとできません。
ささやかなリフォームだけど
いいチームを組んで、いい仕事をしてもらいたいものです。
いい仕事について
余談ですが、こういうことって例えばスイッチ一つ、位置を動かすについても
大工さん、電気屋さん、設計屋さんが話し合って
どこにどのような器具を使ってつければ
暮らしやすいか話し合って決めます。
もちろん一番尊重するのは施主の思いです。
それができない業者さんでは困るのです。
この人たちなら施主のことを考えてくれそう・・・・
*いまんとこ、難しい施主(私)のおメガネにかなったみたい。
Sさん、ご苦労さま~!
これからまだまだ、契約、器具や材料の選定
細かいことがたくさん出てくるけど
何とか年内には終えて次に向かって出発したいと思います。
若い技術屋さんたちの腕をシカと拝見したいと思っています。
すご~く楽しみ~!
スポンサーサイト