2014.08.21
難聴のエース
甲子園では熱闘が続いているけれど、その甲子園に挑んだ難聴の高校生のお話。
EテレのハートネットTVで先日やっていて
今日再放送。
初回の放送も見るつもりもなかったのに見
今日も見るつもりもなかったのに目に飛び込んできました。
私には「見ろ」という宣託があったのでしょう。
難聴のピッチャーが高校野球をやり、予選大会に出るなんて
およそ考えられないことです。
私はかつて難聴児教育に携わっていたことがあるのでわかるのです。
通常のコミュニケーションが取れない世界でのチームプレーがどんなに難しいか・・・・
それをこの高校では独自の方法でやっているのです。
本来人は優しいのかもしれないと改めて思いました。
コミュニケーションをとるために
全員が指文字を覚え、このエースピッチャーとコミュニケーションをとっています。
普段の会話だけではなく、試合中も言葉なしにチームプレーをするのは
どれほど思い合う心がなければできないことか・・・・
ところが精神的にもろい、彼に対して同室の仲間の言葉が泣かせる。











県大会結果は・・・・
強豪校とあたり


投げきったけれど・・・・
一回戦敗退

こんな甲子園もある。
終わってからの監督の先生の言葉がいい



難聴だけどガンバレじゃないんですね。
それは個性だと先生は真剣に言ってました。

難聴だからと特別扱いしない仲間たち。
この番組の主役は「難聴のエース」ではなくて
その仲間たちに間違いないでしょう。
難聴だからと同情せずに仲間に対して心からアドバイスする
彼らの真剣な眼差し・・・
・・・・・・・・・・涙がこぼれました。
人は優しいものなんだ、本当は・・・・・・・・
人の一生は限られた時間しかない。
それを何に使って生きるのか?
遊んだり、美味しいもの食べたり、自分が楽しいと思うことで埋めたいと思う人は多いだろうけど
*いや自戒を込めて言ってます。(^^ゞ
それでいいのかな?
私は自分の快楽だけを求めて生きることより
もっと大事なこと
人と支えあうことのすばらしさを持つ幸せを求めて生きていきたい。
従って今の私、これでいいのかな・・・・・?
EテレのハートネットTVで先日やっていて
今日再放送。
初回の放送も見るつもりもなかったのに見
今日も見るつもりもなかったのに目に飛び込んできました。
私には「見ろ」という宣託があったのでしょう。
難聴のピッチャーが高校野球をやり、予選大会に出るなんて
およそ考えられないことです。
私はかつて難聴児教育に携わっていたことがあるのでわかるのです。
通常のコミュニケーションが取れない世界でのチームプレーがどんなに難しいか・・・・
それをこの高校では独自の方法でやっているのです。
本来人は優しいのかもしれないと改めて思いました。
コミュニケーションをとるために
全員が指文字を覚え、このエースピッチャーとコミュニケーションをとっています。
普段の会話だけではなく、試合中も言葉なしにチームプレーをするのは
どれほど思い合う心がなければできないことか・・・・
ところが精神的にもろい、彼に対して同室の仲間の言葉が泣かせる。











県大会結果は・・・・
強豪校とあたり


投げきったけれど・・・・
一回戦敗退

こんな甲子園もある。
終わってからの監督の先生の言葉がいい



難聴だけどガンバレじゃないんですね。
それは個性だと先生は真剣に言ってました。

難聴だからと特別扱いしない仲間たち。
この番組の主役は「難聴のエース」ではなくて
その仲間たちに間違いないでしょう。
難聴だからと同情せずに仲間に対して心からアドバイスする
彼らの真剣な眼差し・・・
・・・・・・・・・・涙がこぼれました。
人は優しいものなんだ、本当は・・・・・・・・
人の一生は限られた時間しかない。
それを何に使って生きるのか?
遊んだり、美味しいもの食べたり、自分が楽しいと思うことで埋めたいと思う人は多いだろうけど
*いや自戒を込めて言ってます。(^^ゞ
それでいいのかな?
私は自分の快楽だけを求めて生きることより
もっと大事なこと
人と支えあうことのすばらしさを持つ幸せを求めて生きていきたい。
従って今の私、これでいいのかな・・・・・?
スポンサーサイト