2014.06.11
チェッ~ク!
ご近所のおばあちゃんと私の畑を見ながらおしゃべり
90・・・4か5歳
もう畑をやめて若手に譲るといったような気がするけど
毎日、しっかり支度して、畑に出ています。
「おめさん、いっ~ぺ作っていなさる」
「バカ、いい塩梅だねかね?」(随分いいじ状態じゃない?)
「じゃがいも、あれ何?」
「男爵?まだ小さいから、違う種類かと思った」
「玉ねぎ、おおき、できたね・・・」(玉ねぎは大きく出来たね)
などと講釈を聞き、私が
「思うように行かないわ」
「やりたい状態から見ると10分の1くらいしかできない」
と言うと
「いやぁ~十分ださ、これだけ作あげれば」(これだけやれたら十分だ)
「人から聞いたてダメなんだ、作から覚えるんだ、今年ダメだったら
次はこうしてみようと思ってやれば、な~んとかなるもんだわね」
と励まされました。
ま、作物から教わるのはもちろんだけど、やっぱり経験者から教わるのが手っ取り早いと思います。
みんな違うこと言うのが問題だけどね(^_-)-☆


その後、通りがかったこの先の集落のおばあさん
じっと私の畑を見ながら歩いていますね。
チェック怠り無く・・。
90・・・4か5歳
もう畑をやめて若手に譲るといったような気がするけど
毎日、しっかり支度して、畑に出ています。
「おめさん、いっ~ぺ作っていなさる」
「バカ、いい塩梅だねかね?」(随分いいじ状態じゃない?)
「じゃがいも、あれ何?」
「男爵?まだ小さいから、違う種類かと思った」
「玉ねぎ、おおき、できたね・・・」(玉ねぎは大きく出来たね)
などと講釈を聞き、私が
「思うように行かないわ」
「やりたい状態から見ると10分の1くらいしかできない」
と言うと
「いやぁ~十分ださ、これだけ作あげれば」(これだけやれたら十分だ)
「人から聞いたてダメなんだ、作から覚えるんだ、今年ダメだったら
次はこうしてみようと思ってやれば、な~んとかなるもんだわね」
と励まされました。
ま、作物から教わるのはもちろんだけど、やっぱり経験者から教わるのが手っ取り早いと思います。
みんな違うこと言うのが問題だけどね(^_-)-☆


その後、通りがかったこの先の集落のおばあさん
じっと私の畑を見ながら歩いていますね。
チェック怠り無く・・。

スポンサーサイト