2014.05.14
苦闘の日の証拠写真
先週の日曜日
夫婦二人で写真を撮る暇もないほど頑張ったと記事に書きましたが
花の写真を撮ろうと仕事を中断した時に、
写した写真がありました。
とても暑かった日、
腰が痛いのに、無視して倍の時間をかけて畑仕事をした日
でもとっても頑張った日でした。
①夫:足場を外して片付けてるの図

②私:炎天下、スコップとクワでうねを作り替えてるの図
あんまりきつくてクワを途中で放り投げたとこ(^^ゞ

よそのうちでは、春先に全部トラクターでひっくり返すのです。
でも、私はトラクターもないし、グズグズと苗を残してあるので
一斉に掘り返すなんてできないのです。
ちびちび、ちびちびクワで掘り返しているので大~変!(意味わかるかなぁ~?)
通りすがりの何人もの人に同情されました。
でも私はこの昔ながらの土との会話が好き。
一うね一うね、スコップを入れクワで耕し
やっとできたうねに苗を植え、種をまくのが好き
だから耕運機は要らないな・・・。
だんだん、要領よく山から腐葉土をとってきて埋めたり
自家製堆肥をたくさん作って入れたり
上手にやれるような気がするんだ・・・
↓は足場が外れた直後の写真

夫婦二人で写真を撮る暇もないほど頑張ったと記事に書きましたが
花の写真を撮ろうと仕事を中断した時に、
写した写真がありました。
とても暑かった日、
腰が痛いのに、無視して倍の時間をかけて畑仕事をした日
でもとっても頑張った日でした。
①夫:足場を外して片付けてるの図

②私:炎天下、スコップとクワでうねを作り替えてるの図
あんまりきつくてクワを途中で放り投げたとこ(^^ゞ

よそのうちでは、春先に全部トラクターでひっくり返すのです。
でも、私はトラクターもないし、グズグズと苗を残してあるので
一斉に掘り返すなんてできないのです。
ちびちび、ちびちびクワで掘り返しているので大~変!(意味わかるかなぁ~?)
通りすがりの何人もの人に同情されました。
でも私はこの昔ながらの土との会話が好き。
一うね一うね、スコップを入れクワで耕し
やっとできたうねに苗を植え、種をまくのが好き
だから耕運機は要らないな・・・。
だんだん、要領よく山から腐葉土をとってきて埋めたり
自家製堆肥をたくさん作って入れたり
上手にやれるような気がするんだ・・・
↓は足場が外れた直後の写真

スポンサーサイト