2014.02.28
いよいよ(^O^)
タウンハウスから不要な荷物を持って
夫が頑張ってるカントリーハウスへ、ひとっ走り。
捨てる前のワンクッションだね(^_-)-☆
とりあえず家から出して、という作戦(どこまで往生際が悪いのか・・モノとの別れ)
でも、やると言ったらやるのです。
カントリーハウスはすっかり雪が溶けて
芽吹きの季節の一歩手前。

木々は、みんな裸ん坊です。

ここにまず、黄色いスイセンや日向みずき、ロウバイが咲いて
それから梅や山桜が咲くのです。
花の季節まであと少し・・・・・・・・
フキノトウがあちこちに出てました。

畑では、ほうれん草がしっかり元気を出してました。
もうちょっとしたら、摘んで食べれますね。
あんまりおいちゃうと固くなるでしょうけど・・・・・

サヤエンドウも芽を出していました。
農作業、忙しくなりそうです~・・・・・・・
そうそう、隣地の登記も無事済んで、我が家の敷地が広がりました。
もう少し暖かくなったら、少しずつ手を入れなくてはと思っています。
まず木を切り倒して、整地からです。
全貌を見て、どんなふうなインスピレーションがわくか?
期待しましょう!
って人ごとみたいだけど、自分でも全くわからないのです・・・・
どうなるのか?
今の庭だって、こうすると思ってやったわけではなく
いろいろやっているうちにこうなったので
隣地もどうなるか今のところ全くわかりません。
小さな雑木林になるのか、公園みたいに花畑になるのか、子供の遊び場っぽくなるのか?
それとも小さなキャンプ場みたいに?
何が待っているかわからない世界って、ほんとワクワクします。
こうなると土地が人を動かすのかもしれないな、なんて思いますね。
だから自然が言うままに動いていればいいのです。
そうすれば形ができるはず・・・土地が蘇るはず。
そんなかすかな確信も抱いています。
「荒れ果てて息も絶え絶えの地をどうにかせよ」と言われているような・・・・
そんな気もします。
シャベルで土を掘り返し、鍬をふるい、石を拾う・・・
ゆるゆる頑張ろっと!(何せ力仕事は疲れるから・・・(>_<))
一回やったからわかる(>_<)(>_<)
夫が頑張ってるカントリーハウスへ、ひとっ走り。
捨てる前のワンクッションだね(^_-)-☆
とりあえず家から出して、という作戦(どこまで往生際が悪いのか・・モノとの別れ)
でも、やると言ったらやるのです。
カントリーハウスはすっかり雪が溶けて
芽吹きの季節の一歩手前。

木々は、みんな裸ん坊です。

ここにまず、黄色いスイセンや日向みずき、ロウバイが咲いて
それから梅や山桜が咲くのです。
花の季節まであと少し・・・・・・・・
フキノトウがあちこちに出てました。

畑では、ほうれん草がしっかり元気を出してました。
もうちょっとしたら、摘んで食べれますね。
あんまりおいちゃうと固くなるでしょうけど・・・・・

サヤエンドウも芽を出していました。
農作業、忙しくなりそうです~・・・・・・・
そうそう、隣地の登記も無事済んで、我が家の敷地が広がりました。
もう少し暖かくなったら、少しずつ手を入れなくてはと思っています。
まず木を切り倒して、整地からです。
全貌を見て、どんなふうなインスピレーションがわくか?
期待しましょう!
って人ごとみたいだけど、自分でも全くわからないのです・・・・
どうなるのか?
今の庭だって、こうすると思ってやったわけではなく
いろいろやっているうちにこうなったので
隣地もどうなるか今のところ全くわかりません。
小さな雑木林になるのか、公園みたいに花畑になるのか、子供の遊び場っぽくなるのか?
それとも小さなキャンプ場みたいに?
何が待っているかわからない世界って、ほんとワクワクします。
こうなると土地が人を動かすのかもしれないな、なんて思いますね。
だから自然が言うままに動いていればいいのです。
そうすれば形ができるはず・・・土地が蘇るはず。
そんなかすかな確信も抱いています。
「荒れ果てて息も絶え絶えの地をどうにかせよ」と言われているような・・・・
そんな気もします。
シャベルで土を掘り返し、鍬をふるい、石を拾う・・・
ゆるゆる頑張ろっと!(何せ力仕事は疲れるから・・・(>_<))
一回やったからわかる(>_<)(>_<)
スポンサーサイト