2013.02.03
土・・、命のみなもと
1年間、畑をやってみて、おぼろ気にわかった事は
野菜も花木も一番大事なのは「土」だということ・・
中で微生物がたくさん嬉しそうに生きていて、
根っこがぐんぐん伸びていけるようなふかふかの
見るからに居心地のよい土。
そんな土だと植物はものすごく元気、
そして実をつけるものは立派な実をつけ・・・
花を咲かせるものは、美しく立派な花を咲かせるのだと思う。
何年も草が生い茂っていて痩せていた私の庭と畑
そこで植物を育ててみて
つくづくわかりました。
ガチガチで栄養分もないし草だらけだった。(>_<)
堆肥を入れて肥料をくれてやってみたけど
基本的には土を根本的に作り直さないとダメなんだと今思っています。

これは雪に埋もれた今の畑・・・・
去年実験として

土を掘って草を埋めておいた場所と
シャベルでひっくり返しただけの場所
を作ってみました。
こちらは生ゴミ堆肥の様子
そのまま年を越すとどうなるか実験

かなりほぐれているけどこれじゃ栄養素がきっと足りない・・・
畑も庭も場所によって土の状態が違うから
そこに応じて堆肥の量や肥料の種類を替えてやらないといけないんだとわかりました。
つらつらとそんなことを考えると
「よくトマトが実ったよなぁ」とか
「ナスがいくつもならなかった訳、よくわかるわぁ~」とか
「じゃがいもも里芋もピーマンも南蛮も、あんな土に植えてごめんね」と思う。
今年はもっと優しくしてやろうと思います。
早く春が来ないかなァ。
今年はもっと頑張るぞ・・それも楽しみながら頑張る!
それぞれの植物ともっともっと語り合いながら成長を楽しもうと思います。
野菜も花木も一番大事なのは「土」だということ・・
中で微生物がたくさん嬉しそうに生きていて、
根っこがぐんぐん伸びていけるようなふかふかの
見るからに居心地のよい土。
そんな土だと植物はものすごく元気、
そして実をつけるものは立派な実をつけ・・・
花を咲かせるものは、美しく立派な花を咲かせるのだと思う。
何年も草が生い茂っていて痩せていた私の庭と畑
そこで植物を育ててみて
つくづくわかりました。
ガチガチで栄養分もないし草だらけだった。(>_<)
堆肥を入れて肥料をくれてやってみたけど
基本的には土を根本的に作り直さないとダメなんだと今思っています。

これは雪に埋もれた今の畑・・・・
去年実験として

土を掘って草を埋めておいた場所と
シャベルでひっくり返しただけの場所
を作ってみました。
こちらは生ゴミ堆肥の様子
そのまま年を越すとどうなるか実験

かなりほぐれているけどこれじゃ栄養素がきっと足りない・・・
畑も庭も場所によって土の状態が違うから
そこに応じて堆肥の量や肥料の種類を替えてやらないといけないんだとわかりました。
つらつらとそんなことを考えると
「よくトマトが実ったよなぁ」とか
「ナスがいくつもならなかった訳、よくわかるわぁ~」とか
「じゃがいもも里芋もピーマンも南蛮も、あんな土に植えてごめんね」と思う。
今年はもっと優しくしてやろうと思います。
早く春が来ないかなァ。
今年はもっと頑張るぞ・・それも楽しみながら頑張る!
それぞれの植物ともっともっと語り合いながら成長を楽しもうと思います。
スポンサーサイト