2010.12.04
テニス談義 In 台所
夕べ、夕ご飯の支度をしていると息子が手伝いにやってきました。
「楽しい?」
「楽しんでる?」
「楽しんでるかい?」と会うといつも聞く息子・・
今日も「ママ、楽しんでる?」と聞いてきました。
私は中華丼の具を切りながら話します
「それがこの頃、あまり楽しくないの・・・」
「何が?」
「テニス・・・」
「何で?」
「試合の稽古ばっかりなんだもん」
「何で試合がイヤなの?」
「ボールを強く打ったり、一生懸命追いかけたりする気力がないの、前みたいに・・・」
「ママ、なんか試合に対する感覚違うんじゃない?伊達君子みたいになるんじゃないんだからさぁ、
勝ったり負けたリ楽しめばいいのに・・・」
「でも、試合に勝つために、言われたこと出来なきゃ、でも出来ないんだもん。どんどん出来なくなっていく・・」
「テニスってメンタルが重要だからな・・・でもみんなが上手いわけじゃないでしょ?」
「ううん、私が一番ヘタ・・試合にならないの、アッという間に負けるから」
「楽しめば良いさ、でも練習のための練習じゃないからなぁ・・」
「結局、練習って試合に強くなるためでしょ?」
「ママ、何のためにテニスしてんの?」
「運動のため・・・」
「じゃ、テニスじゃなくてもいいんだ!止めちゃえ。テニスじゃなくても他の運動でも良いじゃん」・・・・・・・・・・
そういえばそうだね。
私は争うことや、戦うことが嫌い。
頑張って勝つ!ということが苦手。
もう何事もムキになりたくない。
でもテニスを習う人も教える人も最終的には試合に強くなるためにやってるみたい。
同じ時間の隣のコートではまるで戦いの場・・
見ているだけでくたくた・・・
それが苦手で、目的が違うんだったら、テニスにこだわることないんじゃない?
お金払って辛くなることもないよね?
そう思ったら元気になって、もうちょっとやってみる事にしました。(*^_^*)
楽しく楽しくだよね。
それにしてもオシメを代えた子に諭されるとは・・・・
自分が歳をとったと実感しました。
「楽しい?」
「楽しんでる?」
「楽しんでるかい?」と会うといつも聞く息子・・
今日も「ママ、楽しんでる?」と聞いてきました。
私は中華丼の具を切りながら話します
「それがこの頃、あまり楽しくないの・・・」
「何が?」
「テニス・・・」
「何で?」
「試合の稽古ばっかりなんだもん」
「何で試合がイヤなの?」
「ボールを強く打ったり、一生懸命追いかけたりする気力がないの、前みたいに・・・」
「ママ、なんか試合に対する感覚違うんじゃない?伊達君子みたいになるんじゃないんだからさぁ、
勝ったり負けたリ楽しめばいいのに・・・」
「でも、試合に勝つために、言われたこと出来なきゃ、でも出来ないんだもん。どんどん出来なくなっていく・・」
「テニスってメンタルが重要だからな・・・でもみんなが上手いわけじゃないでしょ?」
「ううん、私が一番ヘタ・・試合にならないの、アッという間に負けるから」
「楽しめば良いさ、でも練習のための練習じゃないからなぁ・・」
「結局、練習って試合に強くなるためでしょ?」
「ママ、何のためにテニスしてんの?」
「運動のため・・・」
「じゃ、テニスじゃなくてもいいんだ!止めちゃえ。テニスじゃなくても他の運動でも良いじゃん」・・・・・・・・・・
そういえばそうだね。
私は争うことや、戦うことが嫌い。
頑張って勝つ!ということが苦手。
もう何事もムキになりたくない。
でもテニスを習う人も教える人も最終的には試合に強くなるためにやってるみたい。
同じ時間の隣のコートではまるで戦いの場・・
見ているだけでくたくた・・・
それが苦手で、目的が違うんだったら、テニスにこだわることないんじゃない?
お金払って辛くなることもないよね?
そう思ったら元気になって、もうちょっとやってみる事にしました。(*^_^*)
楽しく楽しくだよね。
それにしてもオシメを代えた子に諭されるとは・・・・
自分が歳をとったと実感しました。
スポンサーサイト