2010.09.12
いつもの生活
いつもの生活に戻らなくちゃね。
カントリーハウスにももうしばらく行ってない・・・
大雨だし、ご近所に迷惑かけてるかもしれない・・・
夫と取り合えず見に行ってきました。
花柄摘みも草取りも消毒も水くれもしていない・・・・
どれくらい死んでしまったか・・・・
でも母のことで行けなかったんだから許してね。
又来年頑張るから・・・そう祈りながら行ってみると・・・
「みんなぁ~!!たくましいね!\(~o~)/」
折れたり、上は枯れたりしていても、下から赤ちゃんの芽が出ているものや
きれいな若葉を出しているもの。(バラとかシャラ)
花を咲かせているもの。
どっこい、みんなたくましく生きていました。

家の前の田んぼでは品種によってかもう稲刈りが終わっていて

裏山では、来春若芽を(私に)てんぷらに揚げられるとも知らず
タラの木が元気に生長していました。

「ナツメ」がメチャクチャ実をつけていました。
ナツメって確か漢方薬ですよね。
去年はみんな落ちてそのままでしたから
今年は何か役立たせてみようかしら?
そして黄色いちょうちょをカメラを持って追いかけた顛末は又明日。
外は雨・・・・・・
ゆっくり眠ろうと思います。
カントリーハウスにももうしばらく行ってない・・・
大雨だし、ご近所に迷惑かけてるかもしれない・・・
夫と取り合えず見に行ってきました。
花柄摘みも草取りも消毒も水くれもしていない・・・・
どれくらい死んでしまったか・・・・
でも母のことで行けなかったんだから許してね。
又来年頑張るから・・・そう祈りながら行ってみると・・・
「みんなぁ~!!たくましいね!\(~o~)/」
折れたり、上は枯れたりしていても、下から赤ちゃんの芽が出ているものや
きれいな若葉を出しているもの。(バラとかシャラ)
花を咲かせているもの。
どっこい、みんなたくましく生きていました。


家の前の田んぼでは品種によってかもう稲刈りが終わっていて

裏山では、来春若芽を(私に)てんぷらに揚げられるとも知らず
タラの木が元気に生長していました。

「ナツメ」がメチャクチャ実をつけていました。
ナツメって確か漢方薬ですよね。
去年はみんな落ちてそのままでしたから
今年は何か役立たせてみようかしら?
そして黄色いちょうちょをカメラを持って追いかけた顛末は又明日。
外は雨・・・・・・
ゆっくり眠ろうと思います。
スポンサーサイト