2010.08.19
グリーン回収便
今日もいつものように、グリーン回収便のお兄さんがやって来ました。
一月にいっぺん、町内の紙類を集めに来ます。
「毎度~」
「お世話になりまっす」
「暑いですねぇ・・」
「涼しくなりましたねぇ」
「いっつもありがとうございます~」と気持ちのいい挨拶をしてくれるお兄さんとは
きっちり1年12回会うお馴染みさんです。
これは月に1回だけど
家の前に<新聞や雑誌、包装紙などの紙、最近はアルミ缶も0K>
を出しておくと(留守でもOK)

トラックのお兄さんが来て、持っていってくれて量に応じてトイレットペーパーをくれる制度です。
今日はうちは4個もらいました。
それだけなら「ちり紙交換」と同じだけど
更に町内が出した総量に応じて町内宛に市から(?)補助金が下りるのです。
うちの町内はだいたい1年間に15000㎏出していて
補助金は年間10万円くらいもらっているようです。
よその町内では100万円も補助金をもらっている所もあるそうで・・・
町内の役員の方々は
「できるだけ紙類は資源ゴミの日に出さないで、町内回収の日に出してください」と言っています。
確か回覧板でも回ってきましたね・・・
とは言っても、一月一回にあわせると言うことは
家の中に紙を溜めるわけで
ゴミステーションに出しちゃう人も結構いますけどね。
でも、概してみなさん律儀に毎月第3木曜日には玄関前に出してあります。
基本的にまじめでもったいない精神の方が多いようで・・・・
次回は9/16 ですって。
もう秋だよぉ~。
一月にいっぺん、町内の紙類を集めに来ます。
「毎度~」
「お世話になりまっす」
「暑いですねぇ・・」
「涼しくなりましたねぇ」
「いっつもありがとうございます~」と気持ちのいい挨拶をしてくれるお兄さんとは
きっちり1年12回会うお馴染みさんです。
これは月に1回だけど
家の前に<新聞や雑誌、包装紙などの紙、最近はアルミ缶も0K>
を出しておくと(留守でもOK)


トラックのお兄さんが来て、持っていってくれて量に応じてトイレットペーパーをくれる制度です。
今日はうちは4個もらいました。

それだけなら「ちり紙交換」と同じだけど
更に町内が出した総量に応じて町内宛に市から(?)補助金が下りるのです。
うちの町内はだいたい1年間に15000㎏出していて
補助金は年間10万円くらいもらっているようです。
よその町内では100万円も補助金をもらっている所もあるそうで・・・
町内の役員の方々は
「できるだけ紙類は資源ゴミの日に出さないで、町内回収の日に出してください」と言っています。
確か回覧板でも回ってきましたね・・・
とは言っても、一月一回にあわせると言うことは
家の中に紙を溜めるわけで
ゴミステーションに出しちゃう人も結構いますけどね。
でも、概してみなさん律儀に毎月第3木曜日には玄関前に出してあります。
基本的にまじめでもったいない精神の方が多いようで・・・・
次回は9/16 ですって。
もう秋だよぉ~。
スポンサーサイト