2010.02.16
肩の具合
このブログは骨折の回復過程を綴るということで始めたもの・・・
肝心の怪我の具合を記録しておかねば。
今日、トレーニングの合間に全身を移す大きな鏡で見てみると
右肩の動きが左と微妙に違う・・・
動かしても右肩には微妙に引っ掛かりがある。
でも痛みはもうさほど感じなくなったし、夜中に何回も目が覚めるということもなくなりました。
寒い日はやはり骨が痛い、と言っていいのか分からないけど、中のほうが痛いのですが・・・・
後はまだ力が不足で、灯油缶を右手で持ち上げることは出来ても
長く持ち続けることが出来ません。
後は耐久力と言うところでしょうか・・・・・
従ってテニスは少しは出来ると思うのですが、
1時間以上ラケットを振り続け、走り続けるのは今は無理だと思います。
テニスの時って、ボールを力いっぱい打つとすぐにラケットを構えて次のボールに備えなくてはなりません。
どこに次のボールが来るか分からないから・・・
すばやくすばやくやらなかったら、対応できません。
今はそのすばやく動かすと言うことがまだ出来ないのです。
足も常に動かしフットワーク!です。
でもまだ骨折して2ヶ月チョットですもんね・・・・
ギプスが外れて1ヶ月・・・こんなもんかな?
肝心の怪我の具合を記録しておかねば。
今日、トレーニングの合間に全身を移す大きな鏡で見てみると
右肩の動きが左と微妙に違う・・・
動かしても右肩には微妙に引っ掛かりがある。
でも痛みはもうさほど感じなくなったし、夜中に何回も目が覚めるということもなくなりました。
寒い日はやはり骨が痛い、と言っていいのか分からないけど、中のほうが痛いのですが・・・・
後はまだ力が不足で、灯油缶を右手で持ち上げることは出来ても
長く持ち続けることが出来ません。
後は耐久力と言うところでしょうか・・・・・
従ってテニスは少しは出来ると思うのですが、
1時間以上ラケットを振り続け、走り続けるのは今は無理だと思います。
テニスの時って、ボールを力いっぱい打つとすぐにラケットを構えて次のボールに備えなくてはなりません。
どこに次のボールが来るか分からないから・・・
すばやくすばやくやらなかったら、対応できません。
今はそのすばやく動かすと言うことがまだ出来ないのです。
足も常に動かしフットワーク!です。
でもまだ骨折して2ヶ月チョットですもんね・・・・
ギプスが外れて1ヶ月・・・こんなもんかな?
スポンサーサイト