2021.04.08
行ってくるよ!
2021.03.19
フリージャ―の思い出
黄色いフリージャ―には特別の思いがあります。
あの頃結構大勢にその逸話を話したので
知る人ぞ知るの思い出なんですが
初めての子供を産んだ時のことです。
雪深い魚沼の町立病院の2月のことでした。
今のようにすぐに連絡のとれる時代ではなかったから
夫は私の実家と家との間を行ったり来たり・・・。
ようやく生まれたという知らせを受けた夫は
一般道を駆けつける途中
花やでありったけのフリージャー(私が一番好きな花だったから)を買い占め
病室にもってきてくれました。
田舎でもあるし
時代も時代だったから
部屋には毎日大勢、見舞客が訪れ
かつ真冬の田舎で花を見舞いに持ってくる人はいません。
くる人くる人 「おぉ、いい匂いだのぉ!」
「春見てぇだ」と歓声を上げ
病人の部屋ではないから余計に、華やかな雰囲気になったものでした。
数年は毎年、もらったような気もしますが
それ以降はとんと忘れ
今に至ります。
それがこの度の「愛する娘」の出産に当たって
夫は思い出したらしく
花屋に掛け合って、たくさんのフリージャーをゲットしてきました。
時期が遅く市場から仕入れてもらったようです。
さすが娘の為なら何でもする!って感じ。


花瓶もその時のモノです・

娘が喜んでくれたかは不明ですが
私は遠い遠い過去のあの部屋のあの匂いを
ほんの少しだけど思い出した事件でした・・・
あの頃結構大勢にその逸話を話したので
知る人ぞ知るの思い出なんですが
初めての子供を産んだ時のことです。
雪深い魚沼の町立病院の2月のことでした。
今のようにすぐに連絡のとれる時代ではなかったから
夫は私の実家と家との間を行ったり来たり・・・。
ようやく生まれたという知らせを受けた夫は
一般道を駆けつける途中
花やでありったけのフリージャー(私が一番好きな花だったから)を買い占め
病室にもってきてくれました。
田舎でもあるし
時代も時代だったから
部屋には毎日大勢、見舞客が訪れ
かつ真冬の田舎で花を見舞いに持ってくる人はいません。
くる人くる人 「おぉ、いい匂いだのぉ!」
「春見てぇだ」と歓声を上げ
病人の部屋ではないから余計に、華やかな雰囲気になったものでした。
数年は毎年、もらったような気もしますが
それ以降はとんと忘れ
今に至ります。
それがこの度の「愛する娘」の出産に当たって
夫は思い出したらしく
花屋に掛け合って、たくさんのフリージャーをゲットしてきました。
時期が遅く市場から仕入れてもらったようです。
さすが娘の為なら何でもする!って感じ。


花瓶もその時のモノです・

娘が喜んでくれたかは不明ですが
私は遠い遠い過去のあの部屋のあの匂いを
ほんの少しだけど思い出した事件でした・・・
2021.01.21
ガスレンジ交換プロジェクト
この家の水回りのリフォームをしてもう10年以上になります。
その時
取り付けの業者の方に
「ま、10年もったらいいってことで
交換の目途と思ってた方がいいですよ」と言われました。
その10年をとっくに過ぎて
さすがに、バーナーのところとか傷んできました。
替え時かな?と思って、業者に頼もうと思ったら
夫がカントリーハウスの台所を自分でやった経験から
器具の取り付けはできるというので
恐る恐る依頼することにしました。
もちろんできないこともありますが・・・・
まず引き出しを出して・・・


慣れたもんです。



試運転はまだです・・・・。
でも10年以上毎日のように、よく使ったなぁ~!
長い間、ご苦労様!
私に取っては無くてはならない相棒でした。
無事、このプロジェクトが成功するかは、まだわかりません。
その時
取り付けの業者の方に
「ま、10年もったらいいってことで
交換の目途と思ってた方がいいですよ」と言われました。
その10年をとっくに過ぎて
さすがに、バーナーのところとか傷んできました。
替え時かな?と思って、業者に頼もうと思ったら
夫がカントリーハウスの台所を自分でやった経験から
器具の取り付けはできるというので
恐る恐る依頼することにしました。
もちろんできないこともありますが・・・・
まず引き出しを出して・・・


慣れたもんです。



試運転はまだです・・・・。
でも10年以上毎日のように、よく使ったなぁ~!
長い間、ご苦労様!
私に取っては無くてはならない相棒でした。
無事、このプロジェクトが成功するかは、まだわかりません。
2021.01.15
タイジョウブ?
2021.01.02
食べたい一心
例年、栗きんとん担当の息子が
今年はコロナの影響で帰省を断念した為
栗きんとんは無し!というのが、私の決定でした。
が、甘い物好きな夫
食べたい一心で自ら作るといい、「さつまいもある?」「栗の甘露煮は?」と聞いてきました。
「材料はあるよ」とつれない私。
*私は甘いものを控えるよう
医師から言われています。
ついに夫はめんどくさいより食べたいが勝ち
作り始めました。
まず茹でたさつまいもに砂糖を入れ
裏漉しします。


そこに塩とみりんと栗の甘露煮のシロップを入れ
出来上がり!


大晦日には間に合いませんでしたが
これで黒豆・煮しめ・三色なます、そしてきんとんと
毎年作るものは、だいたい作ったことになりましたね。
こういう年越しもあとどれくらい続くか・・・
我々はもうそんなに食べなくなったし
子供たちもそれぞれの連れ合いと
新しい自分たちの年越しの形を作っていくでしょうからね・・・・
それでいいのです。
いつか夫のきんとん
私のナマスでお正月は終わりという時が来るかも?
今年はコロナの影響で帰省を断念した為
栗きんとんは無し!というのが、私の決定でした。
が、甘い物好きな夫
食べたい一心で自ら作るといい、「さつまいもある?」「栗の甘露煮は?」と聞いてきました。
「材料はあるよ」とつれない私。
*私は甘いものを控えるよう
医師から言われています。
ついに夫はめんどくさいより食べたいが勝ち
作り始めました。
まず茹でたさつまいもに砂糖を入れ
裏漉しします。


そこに塩とみりんと栗の甘露煮のシロップを入れ
出来上がり!


大晦日には間に合いませんでしたが
これで黒豆・煮しめ・三色なます、そしてきんとんと
毎年作るものは、だいたい作ったことになりましたね。
こういう年越しもあとどれくらい続くか・・・
我々はもうそんなに食べなくなったし
子供たちもそれぞれの連れ合いと
新しい自分たちの年越しの形を作っていくでしょうからね・・・・
それでいいのです。
いつか夫のきんとん
私のナマスでお正月は終わりという時が来るかも?